ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

  

Posted by at

2007年08月23日

ネットマイルを貯めてL$を稼ぐ

せっかく色んなことが体験できる可能性が広がっている

セカンドライフなのに、毎日campに明け暮れ続けるというのは、

実はもったいない話なのかもしれません。(´・ω・`)

別にセカンドライフにリアルマネーを投資することは

悪いことでも、恥ずかしいことでもないわけで、

「リアルマネーを投資して、セカンドライフのいろんな楽しみをめいいっぱい楽しみつくす。」

というのも面白い遊び方かもしれません。(まぁ節度ある投資の範囲でね)

なんせ、いろんなものが売ってますからねー!(人´∀`).☆.。.:*・°
(洋服のコーディネートを楽しんだり、訪れた場所の雰囲気にあった
ファッションをしてその場の雰囲気を満喫したりするのも楽しそう)

私は現在、リアルマネーなしで、どこまで楽しめるか(美女キャラを目指せるか)をチャレンジしながら試していますが、

それは「それが私の中での一つのルール」としてゲームを楽しんでいるだけに過ぎません。
(RL上のマーケティング調査もかねてますが)

人間お金はないけど、お金がほしい!
と思うと、いろいろ考えたり調べたりするわけです。

そうやって、いろいろ画策する過程をとりあえず楽しんでみよう。

と私が勝手に思いついてやっているだけです。

自由度の高いSLはRL同様、人生の楽しみ方も千差万別。多種多様。

自分なりに目的やルールを決めて、それに挑んでいくというのは

RLでもSLでも充実感があって楽しいものです。
(それが傍目には馬鹿馬鹿しいことであっても)

*************************************************
とまぁ前置きが長くなりましたが、

「リアルマネー投資無しでどこまで美女キャラに近づけるか?」

に挑戦中のruby。

「気に入ったハイクオリティスキンを購入するべく、まとまった額のL$を効率よく稼ぎたい!」

と思い立ち、いろいろ調べて、

今回見つけた新しいL$を稼ぐ方法が、

「ネットマイルを貯めて、それをL$に換金する」という方法。

ネットマイルのホームページ
http://www.netmile.co.jp/index.html

を見ていただくと詳細がわかります。
(ここから入会もできます)

セカンドライフのL$との交換についはこちら↓
https://www.netmile.co.jp/ctrl/user/SpendItemDetailSelect.do?itemId=6nCnCeiudbj7

提供元はマグスルです。

「ネットマイル」のホームページにはいろんなキャンペーンが紹介されており、それぞれ参加するとネットマイルが貯まります。

また、入会するとネットマイルが貯まるプロモーションのお知らせメールが
来て(たぶんメールでの案内は任意だったと思いますが)

そこからそのプロモーション企画に参加するとネットマイルがもらえたりもします。

無理やりなんでも参加するというのはどうかと思いますが、

興味があるキャンペーンやプロモーションに参加してL$を稼げるなら、

こういうL$の稼ぎ方もありではないかと思います。

ちなみにrubyは、ネットマイルカードを作って

3000マイル(3000L$相当)プラスαゲットできました。
ヾ(≧∇≦*)〃

でも、難点は、そのゲットしたマイルが有効になってL$に

交換できるまで1ヶ月から2ヶ月かかってしまうこと!
(´・ω・`)ショボーン

私の3000マイルも有効になるのは2ヵ月後!

待てませ~ん(泣)

でも、campで一日50L$(15分2L$のcampだと約6時間!)

稼いだとしても80日間かかることを考えると、

かなり有意義ではないでしょうか?



←DEMO刺青が消える日を
 夢見て、思わず画像修正してしまった
 おバカなruby。

 そんな暇あったら、スキン自作しろよ!
 てか?(自滅)(T▽T)






追記:ネットマイルの申し込みの際に使うメールアドレスはyahoo!メールなどの
フリーメールを用意して使ったほうが良いと思います。
いろんなキャンペーンの登録に同じアドレスを使わなければいけないので、
沢山キャンペーンに申し込むと、メールが沢山来るようになります。

一応補足まで




  


2007年08月22日

4000L$への道

ビューティフル・スキン自作を目指すも、

まんまと4000L$のハイクオリティ・スキンの魅力の

虜になってしまった私。

でも、まだまだリアルマネー投資せずにどこまで頑張れるか挑戦中!

キャンプだけでは気が遠くなってしまうので、

ネットマイルを溜めて、これをL$に替えて貯めるということも

平行してやってたりします。

いや~、しかしSLを活用したネット販促も

急に多彩に豊富になってきましたね~。興味深いです。

私も、どうにかRLの仕事に出来ないかと、(WEBの販促企画)

画策始めております。





気に入ってしまったDEMOスキンをつけたままcampにいそしむruby。
(顔も少し面長にして調整してみました)

島流しにあった流刑人の刺青のような、

DEMOマークが消える日を夢見て、頑張るです!

4000L$への道は一日にしてならず・・・先は長そうorz




  


2007年08月21日

プリムヘアの箱が開いたー!(*゜∀゜)=3!!

220のFlexi hairを10L$!で購入したボックスを、

そのまま装着して、「看板だったのかー!∑( ̄□ ̄;)」

とショックを受けた、という内容の記事を掲出した前記事に、

通りすがりの方や、ちろさんから、

中にちゃんとアイテムが入っていることや、

箱の中身の取り出し方についてのコメントを頂き、

帰宅早々、嬉々として再チャレンジしたruby。

まずは、箱状態ではobject扱いになっているので、

それを地面に置くために、

sand boxへ行きました!

地図で「sand box」を検索すると、いろいろな場所が出てきました。

とりあえず人気のありそうなところへ飛んでみました。

今となっては、どこだったか忘れてしまいましたが、

そこのsand boxでは、やはりまた取り出すことができませんでした。

「やっぱり、ただの看板だったのかな・・・・(´;ω;`)」と思いつつも、

もう1回別のsand boxへ行って、試してみようと、次は日本人居住地で、

「Sand box japan beach kaze island」

という場所へ行って再チャレンジ!

すると!

持ち物のobjectフォルダにおさまっていた、「220のFlexi hair box」

の箱をクリック&ドラッグして、地面に放してみると・・・

キタ━(・∀・)━!!

とりあえず、箱を地面に置くことが出来ました。
(人´∀`).☆.。.:*・°

これはちゃんと中にアイテムが入ってるかも・・・

わくわくしながら、次は箱を右クリックして「開く」を選択。

するとアイテムの中身を表示するポップアップがでます。



入ってる、入ってる、すごい数の箱が!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

興奮してまた、その箱を開けまくるruby。





いろんなプリムヘアを試してみて、気に入ったものをいくつかコピーして保存しました。

他にもよくわからないで持ってきていた0L$アイテムの箱がいくつかあったようなので、

ついでにそれも空けてみる。

中には結構きわどいものも・・・(*゜▽゜*)
(装着してみて途中で恥ずかしくなってやめた・・・)



なんだか宝の山を見つけた気分になりました。

通りすがりさん、ちろさん。ご指摘・ご指南ありがとうございました!



そんでもって、その前に、スキンの研究がてら

人気のskinショップへ行って、すっかり気に入ってしまった

skinのDEMOを着用して、ちょっと美女気分を・・・




いかがですか?なかなかな美女ぶりじゃ、ありませんこと?
(欲を言えば顔のシェイプをもうすこし面長にしたいかな・・・)

髪の毛はFlexiですが0L$で入手したものです。

skinはRac cityにある人気のお店で見つけたのですが、

なんと本物は4000L$もする!(DEMOは1L$)

やっぱり高級なスキンは可愛いくなります。

いやぁ、本当に素敵。

誰か、

貧乏なrubyにプレゼントしてくれる足長おじさんはいないかしら。

買ってくれるなら何でもしますぅー!(SL内で)(T▽T)

「あしながおじさーん!」

って無理ですよね・・・
(´・ω・`)ショボーン

頑張って4000L$貯めるです。(`・ω・´)シャキーン


・・・ってスキン自作するんじゃなかったかって?
それはそれとして、「1枚くらい高級なスキン持っててもいいかな」
なんて思ってしまうrubyなのでした。  


Posted by ruby at 13:14Comments(0)■rubyの呟き

2007年08月20日

「KIN」にてFlexiの髪型を購入

デフォルトの髪では限界があると痛感したruby。

[スラスティ]の会員登録キャンペーンで手にした120L$を握り締め、

安くて素敵なウイッグがないか、口コミを頼りにいろいろ探し回りました。

高いものだと何百L$もする髪の毛。

でも、安くてもそれなりのものもあるという話。

手持ちがわずか120L$しかないことを考え、

まずは、安いものを探してみる事に・・・

しかし安いものに目がくらんだ結果、こんな失敗も・・・



装着してみたら、看板でした・・・(涙)

220のFlexi hairが10L$!(≧ ≦)という驚きのお値段。
(お買い得ボックスとかかと思った!英語違う?)

10L$ならだまされても許せるかなと購入してみたら(賭博師だねruby)

・・・やっぱり失敗でした(;-_\)



気を取り直し、やっぱりちゃんとしたお店で買わなきゃ駄目ねと

安くて質の良いFlexi hairが購入できる(100L$~)と、SLブログなどでも評判の

「KIN」に行ってきました。





http://slurl.com/secondlife/Eventide%20South/88/228/35

無料のDEMOも沢山あって、

いろいろ試せるし、たしかに全体的に高品質!しかもFlexiだし。( ̄ー ̄)b ナイス!

いろいろいろいろ試してみて、一番気に入ったのが、こちら





最初は、RLで肩のラインまでのワンレン前下がりボブにしているので、

そんなようなのがあればいいなー

と思って探したのですが、ボブっぽいのは半分顔が隠れてしまうのが

多かったのちょっと倦厭。

最初の探していたイメージとは違いましたが、

装着してみると一番しっくりきました。

装着してこうなった↓(現状) ※Japan resortにて撮影









次はスキン作成にチャレンジですね!

瞳も、もうちょっとウルウルさせたいし!

でも、ウイッグに100L$、無駄遣いに10L$、瞳のテクスチャーUPに10L$等々・・・

と手持ちのお金は、ほぼ0に!

また無一文に逆戻り!|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

ということで、しばらくはcamp生活を余儀なくされそうですorz。(悲)



  続きを読む


Posted by ruby at 05:37Comments(7)髪の毛(ヘア)

2007年08月18日

αチャンネル情報付targa画像を保存する際の注意事項

前記事で悩んでいたtarga形式でアルファチャンネル情報付きで

保存する方法がわかりました!(展開早!)

Adobeのサポートデータベースに

「保存されたTarga ファイルを Photoshop 7.0 で開くとアルファチャンネルが失われる」
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223083+002

というタイトルの情報があり、読むとまさにrubyが直面していた問題に

関係ありあり!

解決方法に書いてあるとおり操作したら見事、

アルファチャンネルのチェックが消えなくなりました!(嬉)

どうやら、Photoshop 7.0 や6.0の場合は、

US の Adobe の Web サイトから Targa plug-in をダウンロードして

更新しなければいけなかったようです。

たぶんCSだと大丈夫なんでしょうね。

rubyはRLでweb制作の現場にいますが、なにぶん田舎なせいか、
(sapporoでーす)

私をふくめ、周囲もCS使っている人あまり多くないです。

というかCSで作業すると特にIllustratorなんかの場合、

データの互換性が悪くて、

CSで作ったデータをそのままver10とかで開こうとしたら、

何の警告もなく、Illustrator自体が閉じてしまう!(怒)

Illustratorなんか、デザイナーさんとかver8を愛用している人が多くて、

データのやりとりする時、わざわざver落として

書き出ししなきゃいけなかったりするのでかえって面倒だったりする。

いまやCSも「CS3」まで出てますものね。

周りはいつまでver8とか使ってるのかな・・・

まぁ、ソフトへの投資も大変ですからね
(まだまだこちらは業界全体が不況・・・世知辛い・・・)






  


Posted by ruby at 15:43Comments(6)■物づくり

2007年08月18日

bigg eyeを作ってみた

実はRLでweb企画の仕事をさせていただいているruby。

デザインはほとんどしませんが、

見出し画像やバナーの制作なんかは、

時々手がけたりしてまして、

Illustrator、Photoshopは多少使えます。

いずれは、スキンなんかも手作りしたいなんて

思っているのですが、

入手したテンプレートを開いたら、

なんかすごい顔面展開図



なかなか複雑だし、これはちょっと研究が必要そう。

というわけで、手始めには

加工が簡単そうな「瞳」制作にチャレンジしてみることに。

きれいな「瞳」は美人に必須!

rubyとしてはアイドル系の黒目がちなぱっちりキラキラお目々を

目指したいところ。

そこで、デフォルトeyeを120%大きくしたbig eyeを作ってみました。

色味はナチュラルに、

光効果を少し追加してキラキラ感を出そうという試み。





しかし、SLアップ用に画像をtarga形式で保存しようとしたときに

ちょっとトラブル発生。

本当は、透明化する部分を指定するオプションでアルファチャンネルの情報も

含めて保存しなければいけないと本に書いてあるのに、それが出来ない。

保存のファイル形式をtargaにするとオプションのアルファチャンネルのチェックが

消えてしまうのです。(泣)

仕方ないので、苦肉の策で、瞳以外の背景を全部カットしてから

保存してみました。
(アルファチャンネル情報なしで背景カットしないと白眼部分がくらくなってしまう)

ちょっと、不本意ですが・・・

瞳職人やってらっしゃる方、どうやって保存しているのでしょうか?

誰か、おせーて・・・(;_______;) グスングスン



装着したら、こんな感じ。

ぱっちりお目々にはなったけど、装着してみると、キラキラ感が物足りない感じ。

もう少し研究が必要そうです。

しばらくは理想的なeye制作めざして、あれこれ試してみようと思います。

・・・しかし・・・制作した画像をアップするのにも10L$かかるんですよね・・・

campで10L$稼ぐったら、1時間以上かかるってのに・・・

世知辛い世の中ですわね(RLもSLも・・・)









  


Posted by ruby at 08:40Comments(2)■物づくり

2007年08月18日

一文無しからの脱却

1日目で、なんとか骨格部分のおおよその整形手術を終えたものの、
(長時間に及ぶオペでした・・・C= (-。- ) フゥッ)

髪の毛だけは、「ウイッグをつけないとどうにもキマラナイ!」
\(><@)/ジタバタッ

と痛感したruby。

なんとか許容範囲ギリギリくらいまでのところまで

髪の毛の形は調整しましたが、

やっぱりゆれるサラサラヘアーがほすぃ!(´・ω・`)

しかし、何かを買うにも、何かをするにもお金が必要。

生まれたばかり(生後2日)のrubyは無一文・・・(T∇T)

ネットでいろいろ調べたら、campとかmany treeなど、

小銭を稼げるところがあるらしい事はわかりましたが、

campでも稼ぎは10分~20分で1~3L$・・・

髪の毛なんて、ちょっといいのは100L$以上しますのよ!
(#´ο`#)

気が遠くなります・・・
(めまいが・・・RLでも貧血気味ですのよ私)

そんな時、目に入ったのが、

「期間中、新規会員登録された方に、 ファッションアイテム購入資金として

120L$をプレゼントいたします!! 期間:8/1~8/22 」という

女性限定!セカンドライフ ファッション ポータル [スラスティ]
http://slasty.net/

のキャンペーン!(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

早速会員登録しちゃいました!

女に生まれてよかった・・・

いただいた120L$を握り締め、

どんな髪の毛を購入しようかと

嬉々としてウイッグショップ巡りをするrubyなのでした。









  


2007年08月17日

その旅はお盆にはじまった。

「セカンドライフ」には前々から興味を持っていて、

「面白そー!やってみたーい!」

と熱い視線を向けていたものの、

からっきし英語が駄目なrubyは、日本語版が出るのを

首をながーくして待っていたのだ。

どれくらい、英語が出来ないって、あなた!

外人さんに、「コンニチワ」と日本語で話しかけられて、

どう答えていいかわからなくなって固まってしまい、

とりあえず、引きつった笑顔を返すことしか出来なかったくらい!
(英語が出来ない以前の問題という話もある)

そして2007年7月!

とうとう、待ちに待った日本語版(β版?)が

リリースされたというではありませんか!

これでやっと、チャレンジ出来る!

と喜んだものの、リアルライフのお仕事があまりにも忙しく、

気が付いたらお盆休みに突入。

お盆休みといったって、お墓参りや実家への里帰りやら、

家族サービスやらで、結局忙しいのですが(しかも猛暑だったし)

ここで時間を作らねば、いつはじめられるかわからない・・・・(泣)

と、意を決して盆休み最終日、うだる暑さの中
(部屋にクーラー無い北国)

「やるったら、やるったら、やるんだぁ~!!」と半場やけくそ状態で、

汗だくになりながら、

私、rubyのセカンドライフの旅は、はじまったのでした。

***************************************************

しかし!この「セカンドライフ」!

日本語版といっても、やっぱり英語中心(泣)・・・

とりあえず、Yahoo!翻訳などを使いながら、

重要そうなところだけ翻訳しながら事をすすめてみました。

どうにかセカンドライフの住人になれたruby。

「日本語版ったって、やっぱり英語中心じゃない!」

最初から前途多難なセカンドライフの現実に

軽いめまいをおぼえたのもつかの間、

本当の苦難はこれからだということを

この後散々思い知らされることになるのであります。

***************************************************
それはさておき、

「セカンドライフ」をやってみたい!

と思ったのは、前々から3DCGの制作とかに興味はあったものの、

シェードとか敷居高いし・・・と

グラフィックはIllustrator、Photoshopを少々嗜む程度で

甘んじておりましたところ。

なんだかこの「セカンドライフ」

簡単に3DCGの美女キャラ作って、

既存または自作の素敵な世界・造作物を背景に

楽しい画像制作が楽しめそうじゃありませんか?

というと、なんだかオタク男のような動機っぽいですが、

私、リアルライフでも女やっておりますので、
(ネカマじゃないですよー、漢気性だけどね)

キレイな女の人を描いたり、自分がお洒落をしたりの

延長の気分なわけであります。



っというわけで、セカンドライフ住人になったら、まずやることといえば、

ズバリ!

デフォの我が分身をなんとか少しでも器量良しにすることでしょう!

日本語版とはいえ、制作ソフトの表記はほとんど英語で

これまた、Yahoo!翻訳に助けられながら、シェイプの調整に悪戦苦闘!

それでも、1日目で、ここまで調整することが出来ました。













顔や身体のシェイプ調整はそんなに苦労しなかったけど、

髪の毛の調整が難しかったです。

ちょっと油断するとハゲるし。

コチラを立てれば、アチラが立たずみたいな感じで、

いろいろ干渉しあってすぐ変な形になってしまう。

髪の毛はやっぱりウイッグが必要だと実感いたしました。

デフォの服もダサダサなので、適当に白地でベース作って

その上にライブラリーのテクスチャ貼って自作してみました。

第一日目はこれにて終了。

それにしても、アバター調整に熱中してて

あまりよくは気にしなかったけど、チャットでも英語の会話

結構表示されますね。

英語でチャット話しかけられても、考え込んで固まってしまって

終わりだよな・・・
(日本語でもチャット会話遅いのに)

翻訳機があるらしいなんて話もあるような・・・

あれば是非ゲットしたい・・・あったとしたら高額そうだし。

とりあえず、絶対自分に話しかけられてそうな英語だったら、
(名指しとか)

「watashi eigo wakarimasen」とでも返すか?(って日本語だろ!)

「I do not understand English」とかでしょうか?

今のところ、自分に話しかけられているのかすらわかりません。(汗)










  


Posted by ruby at 13:32Comments(3)■rubyの呟き