ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

  

Posted by at

2007年08月18日

αチャンネル情報付targa画像を保存する際の注意事項

前記事で悩んでいたtarga形式でアルファチャンネル情報付きで

保存する方法がわかりました!(展開早!)

Adobeのサポートデータベースに

「保存されたTarga ファイルを Photoshop 7.0 で開くとアルファチャンネルが失われる」
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223083+002

というタイトルの情報があり、読むとまさにrubyが直面していた問題に

関係ありあり!

解決方法に書いてあるとおり操作したら見事、

アルファチャンネルのチェックが消えなくなりました!(嬉)

どうやら、Photoshop 7.0 や6.0の場合は、

US の Adobe の Web サイトから Targa plug-in をダウンロードして

更新しなければいけなかったようです。

たぶんCSだと大丈夫なんでしょうね。

rubyはRLでweb制作の現場にいますが、なにぶん田舎なせいか、
(sapporoでーす)

私をふくめ、周囲もCS使っている人あまり多くないです。

というかCSで作業すると特にIllustratorなんかの場合、

データの互換性が悪くて、

CSで作ったデータをそのままver10とかで開こうとしたら、

何の警告もなく、Illustrator自体が閉じてしまう!(怒)

Illustratorなんか、デザイナーさんとかver8を愛用している人が多くて、

データのやりとりする時、わざわざver落として

書き出ししなきゃいけなかったりするのでかえって面倒だったりする。

いまやCSも「CS3」まで出てますものね。

周りはいつまでver8とか使ってるのかな・・・

まぁ、ソフトへの投資も大変ですからね
(まだまだこちらは業界全体が不況・・・世知辛い・・・)






  


Posted by ruby at 15:43Comments(6)■物づくり

2007年08月18日

bigg eyeを作ってみた

実はRLでweb企画の仕事をさせていただいているruby。

デザインはほとんどしませんが、

見出し画像やバナーの制作なんかは、

時々手がけたりしてまして、

Illustrator、Photoshopは多少使えます。

いずれは、スキンなんかも手作りしたいなんて

思っているのですが、

入手したテンプレートを開いたら、

なんかすごい顔面展開図



なかなか複雑だし、これはちょっと研究が必要そう。

というわけで、手始めには

加工が簡単そうな「瞳」制作にチャレンジしてみることに。

きれいな「瞳」は美人に必須!

rubyとしてはアイドル系の黒目がちなぱっちりキラキラお目々を

目指したいところ。

そこで、デフォルトeyeを120%大きくしたbig eyeを作ってみました。

色味はナチュラルに、

光効果を少し追加してキラキラ感を出そうという試み。





しかし、SLアップ用に画像をtarga形式で保存しようとしたときに

ちょっとトラブル発生。

本当は、透明化する部分を指定するオプションでアルファチャンネルの情報も

含めて保存しなければいけないと本に書いてあるのに、それが出来ない。

保存のファイル形式をtargaにするとオプションのアルファチャンネルのチェックが

消えてしまうのです。(泣)

仕方ないので、苦肉の策で、瞳以外の背景を全部カットしてから

保存してみました。
(アルファチャンネル情報なしで背景カットしないと白眼部分がくらくなってしまう)

ちょっと、不本意ですが・・・

瞳職人やってらっしゃる方、どうやって保存しているのでしょうか?

誰か、おせーて・・・(;_______;) グスングスン



装着したら、こんな感じ。

ぱっちりお目々にはなったけど、装着してみると、キラキラ感が物足りない感じ。

もう少し研究が必要そうです。

しばらくは理想的なeye制作めざして、あれこれ試してみようと思います。

・・・しかし・・・制作した画像をアップするのにも10L$かかるんですよね・・・

campで10L$稼ぐったら、1時間以上かかるってのに・・・

世知辛い世の中ですわね(RLもSLも・・・)









  


Posted by ruby at 08:40Comments(2)■物づくり

2007年08月18日

一文無しからの脱却

1日目で、なんとか骨格部分のおおよその整形手術を終えたものの、
(長時間に及ぶオペでした・・・C= (-。- ) フゥッ)

髪の毛だけは、「ウイッグをつけないとどうにもキマラナイ!」
\(><@)/ジタバタッ

と痛感したruby。

なんとか許容範囲ギリギリくらいまでのところまで

髪の毛の形は調整しましたが、

やっぱりゆれるサラサラヘアーがほすぃ!(´・ω・`)

しかし、何かを買うにも、何かをするにもお金が必要。

生まれたばかり(生後2日)のrubyは無一文・・・(T∇T)

ネットでいろいろ調べたら、campとかmany treeなど、

小銭を稼げるところがあるらしい事はわかりましたが、

campでも稼ぎは10分~20分で1~3L$・・・

髪の毛なんて、ちょっといいのは100L$以上しますのよ!
(#´ο`#)

気が遠くなります・・・
(めまいが・・・RLでも貧血気味ですのよ私)

そんな時、目に入ったのが、

「期間中、新規会員登録された方に、 ファッションアイテム購入資金として

120L$をプレゼントいたします!! 期間:8/1~8/22 」という

女性限定!セカンドライフ ファッション ポータル [スラスティ]
http://slasty.net/

のキャンペーン!(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

早速会員登録しちゃいました!

女に生まれてよかった・・・

いただいた120L$を握り締め、

どんな髪の毛を購入しようかと

嬉々としてウイッグショップ巡りをするrubyなのでした。