ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

2008年06月13日

SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト


普段使いのフェイスライトは、

フェイスライト以外の機能が充実していて便利な

S@R(スノーラビット)のIntelligent 4in1 HUDを ご愛用中の るびぃ。
関連記事: 「進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ」



行き届いた気配りにも定評のあるクリエイターさんだけに、

フェイスライト自体も気配り仕様になっておりまして、、、


お顔周りを綺麗に見せることのみに使用目的を絞り込み、

光が周りに極力影響しないよう配慮されているようで、

お顔周り以外はあまり照らさない設計になっています。


なので、フェイスライトの光が、顔周りに集中してしまい、

SS撮影やショーなどで、アバターの全身を綺麗に照らしたい場合は、

追加のライトが必要になる感じです。(るびの好みの問題かもしれませんが)

SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト
↑S@Rのフェイスライトは顔周り中心に照らします。
上手に調整して使わないと顔だけ浮かび上がってしまいます。



なので、

SS撮影する時なんかは、るびは別のフェイスライトを使っています。


で、いろいろ人気のフェイスライトを試して使った中で、

るびが、SS撮影するのに、一番気に入って、ものすごーく重宝しているフェイスライトは、


Hiro&Co. のWL対応・自動調光フェイスライト「Automatic FaceLight」♪*^^*


前記事でも絶賛ご紹介したフェイスライトですが、
関連記事: 「WL対応!自動調光フェイスライト レポート(1)」


あれから、またまたどんどん改良をかさねてバーションアップし、

さらに使い勝手の良い、優れたフェイスライトになっちゃいました!




こちらの商品は、なによりまず、綺麗にアバター全身を照らしてくれるのが魅力です。

SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト

上記の3枚を比べると一目瞭然。

顔周りだけのことを考えるとS@Rのフェイスライトで充分ですが、

全身を綺麗に魅せたい場合、特ににSS撮影やショーなどの場合には、光が足りません。

その点、Hiro&Coのフェイスライトは、全身を綺麗に照らしてくれます。




そして、Hiro&Coのフェイスライトが活気的なのは自動調光機能!

太陽位置とアバターの向きおよび周りの人数に応じて、ライトの位置と光量、光色、範囲が調整されちゃいます!


SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト

①はデフォルトで昼間の時、自動調光のデフォルトの状態です。  綺麗に照らされています。

そのままの状態で環境設定を深夜にすると②のようになります。

このままでは光が強すぎます。

このフェイスライトには、環境設定の変更に合わせて、日の出、正午、日没、深夜の4種類

ボタンひとつで簡単にフェイスライトの設定が最適化されちゃうHUDがついています。

このボタンでフェイスライトの設定を深夜設定にすると③のようになります。

再び、きれいにアバターを照らしてくれます。


どーですっ!凄いと思いませんかっ!@@



WLでアバターを綺麗に撮影するには、結構ライティングテクニックが必要だったりするわけで、
(リアルの写真撮影でもそうですよね^^)

SS撮影が上手な人、また、SLフォトグラファーをやってる人なんかは、

何種類も、何個もライトを使って、位置や光量、光の色などを調整して、アバターを綺麗に照らすのですが、


このフェイスライトを装着すると、そんな難しい知識や技術なんか無くても

フェイスライトが自動的に綺麗にアバターを照らしてくれる状態に設定されちゃいます!


プロ技までとはいいませんが、かなり綺麗にアバターを照らしてくれてると思います。

あと、普通のフェイスライトだと光を奪われてしまうような場所でも、めったに光を奪われません。

普段フェイスライト効かなくて、顔真っ黒になってしまった場合などでも

Hiroさんのフェイスライトを装着すると、だいたい光が復活します。


この自動調光フェイスライト、、、たとえるならば、

多彩なオート撮影モードがプログラムされているデジタル一眼レフ。。。といった感じでしょうか。。。


しかーも、こんな凄いシステムなのに、SCRIPT禁止区画でも動作しちゃうっつ!
↑これかなり嬉しい



【オート+アルファの調整がボタン操作で簡単に出来ちゃうHUDの機能】

HUD機能:
(HUDとフェイスライトは、機能的に完全に独立しています)

1)自動設定のオフまたはオン
2)フェイスライトの状態表示
3)右側の小ボタンで夕・昼・朝・夜の時刻指定ができます。(Auto時のみ有効)
4)左側の矢印ボタンで、調光度合いを50%~150%まで指定できます。(Auto時のみ有効)
5)バージョンチェックにより最新版が自動配信されます。

注意事項:
1) 夕・昼・朝・夜のモードに時刻固定した場合の、"他人から見える状態"は、
SIM時刻に準じます。
2) アバターが座った状態では、自動制御されません。
3)WLでは近隣の光源にも影響を受けます。


これって、私がブログ記事 「WL(大気シェーダー)標準実装時代のフェイスライト」

で、ぶちまけた、るびの理想のフェイスライト にかなり 近づいてます!


自動調光はSIM時刻の情報によるものなので、

環境設定でビューアーの表示時間帯を変えてしまうと、

チャットを使って光調整をしなければならず、不便でしたが、

HUDが付いたことによって、基本的な調整は格段に簡単便利になりました♪

調光度合いも50%~100%までボタンで簡単調整出来るので、

人の多い場所に来て、自分の光を弱めたい場合も、すぐに対応することが出来ます。




なので、おそらく、普段使いにフェイスライトを使っても、

TPOに応じて、HUDで光量調整などすれば、

人の光を奪って迷惑をかけてしまう心配は、ほとんど無いのではないかと思います。

※Hiro&Co. 自動調光フェイスライトにはレーダー機能もついていて、
自分から何メートルの位置に何人いるかというデータを取得し、それに合わせて
人の光を奪わないようフェイスライトの設定を調整するシステムも搭載されているそうです。



結構、気にされている方が多い、光の影響範囲は、、、相変わらず、ものすごーく広いのですが、、、

クリエイターのHiroさん曰く、

光の影響範囲=人の光を奪う とはならないという考察のようです。(研究の結果だと思います)

WL環境下で綺麗にアバターを照らすために最適な光の影響範囲を考えると現状のようになる。

で、光の量とか別の要素を調整することで他の人の光を奪わないようにする。

ということなんだと思われます。




るびが、普段にもこのフェイスライトを使った時の感想としては、

今のバージョンでは、人ごみに入ると自動的に光量調整されるので、

そんなに人の光を奪ってる感はなかったです。

たまに光強いかな。。。と思ったら、HUDで50%まで光量落とすと、だいぶ暗めになります。


あとは、ご利用になるユーザーの判断ですねww


るびは、まつ毛やら笑顔やらの関係もあって、普段はS@R


SS撮影などの時はHiro Co.のフェイスライト、

と使い分けしてます。^^


でもって、SS撮影してることが多いので、かなりの頻度でHiro Co.のフェイスライトを利用しています。^^


ほんとね、全身をふんわり照らしてくれて、いい感じですよwww





その他チャットでも細かい調整が出来ます。

フェイスライト機能:
/3 help -- ヘルプ表示
/3 on / off -- ライトのON / OFF
/3 pos 1/2/3/4 -- ポジション切り替え 1-前のみ、2-前下、3ー前と左右、4-前下と左右
/3 blue/white -- 青光/白光切り替え
/3 0.0-2.0 -- 明るさ調整(0.00 - 2.00) *1.0を超えるとと光源が1つ増えます
0は省略できます。例) /3 .75 または /3 1
/3 sts -- 状態表示
/3 rad [0.0-20] -- 範囲指定
/3 fal [0.0-1.0] -- 減衰率指定
/3 col <0.0,0.0,0.0> -- 光色指定
/3 set 1/2/3 -- 現在の状態を3パターン記憶します。
/3 mem 1/2/3 -- 記憶した状態に戻します。
/3 ch [0-999] -- コマンドチャネルを変更します。

オプション"f/t/u/b/r/l/h"は、指定箇所だけをコントロールします。(Front、Top、Under、Right、Left、beHind)
例) /3 t on -- 前方のライトが点きます。
  /3 r on -- 右のライトが点きます。






るびのブログに掲出している最近のSS画像のほとんどが

Hiro&Co. 自動調光フェイスライトを装着して撮影しています。

とても良い商品だと思いますので、ぜひぜひ、皆様もどうぞwww





そして!実はこのほど、

このすっばらしい機能満載のスーパーフェイスライト「Hiro&Co. 自動調光フェイスライト」を、

我がサロン「リトル・マーメイド」でも販売させて頂くことになりました。^^

Hiro&Co. 自動調光フェイスライトのベンダー設置しまして、

リトルマーメイドに寛ぎに来て頂いたお客様に、お買い求めいただけるようになりました。^^


海底の珊瑚礁サロンのほうに、

ポータルHUD[THiRD-i]などのフリーアイテムと一緒のコーナーにベンダーのpopが設置してあります。

SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト

あと、上空のフォトスタジオにもベンダーを設置しようと思っています。



おひとつ480L$とフェイスライトとしては高額ですが、

クリエイターさんが非常にマメ&研究熱心な方で、

SLでの光の影響が変更になったりすると、

すぐそれに対応した新しいバージョンのフェイスライトが送られてくるなど、

かなり頻繁に、バージョンアップをしてくれます。

しかも、装着していると、最新バージョンが出たら随時自動送付されるシステムになっています。@@

バージョンアップ毎に購入する必要がなく、常に最新の環境に対応した最新のフェイスライトを

使えるといっても過言ではありません。


SS撮影好き(だけど難しいこととかよくわからない)という方、ダンサーやモデルなどショーなどに出演する方

にはホントおすすめの逸品です。*^^*





Coral Cove リトル・マーメイド[Splash Lagoon]
■海底サロン(珊瑚礁&ミニバー)にて絶賛販売中!>>
http://slurl.com/secondlife/Splash%20Lagoon/29/242/10




同じカテゴリー(フェイスライト)の記事画像
進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ
WL(大気シェーダー)標準実装時代のフェイスライト
WL対応!自動調光フェイスライト レポート(1)
Wind Light対応の高機能フェイスライト(2)
同じカテゴリー(フェイスライト)の記事
 進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ (2008-05-29 15:06)
 WL(大気シェーダー)標準実装時代のフェイスライト (2008-05-21 12:47)
 WL対応!自動調光フェイスライト レポート(1) (2008-05-16 13:18)
 Wind Light対応の高機能フェイスライト(2) (2008-03-09 09:29)

この記事へのコメント
こんにちは^^
先日のSIMアップデートで光の影響が変わってしまい。ほぼ半分の光量に落としました。
それと、最新版では他人の方向も考慮して減光させていますので精度が上がっています。
まだ、若干明るめに調整されていますが、実は他の人から見える状態は自分の端末よりも暗く写るので、明るめが良いのです^^
基本的にうちのフェイスライトは、他人からどう見えるかで調整してます(なので自分の端末では、あまり優位性は分からないと思います^^;)
Posted by hiro at 2008年06月14日 05:29
hiroさん
少々体調崩してましてお返事遅れました。
すみません^^;

hiroさんのフェイスライトは頻繁にアップデイト版が更新されて、もう日々、進化してるという感じですねw^^

フェイスライトの調整は他人からどうどう見えるかで調整してるのですね♪

最近、本気モードでSS撮影する際は、アバターの視線をコントロールするために、複アカをカメラマンにして、自宅にあるグラボの性能が一番高いマシンで撮影するというようなことをやってたりするので、他からどうみえるかで調整しているというのは嬉しい限りです。

とはいえ、PC2台で比較しても、自分からも他人からもきちんと綺麗にアバターを照らしてくれるように感じましたよ。^^
Posted by ruby at 2008年06月16日 14:30
今度ぜひ、5人以上で全員同じフェイスライトを付けて、遠くから・近くからどう見えるかを検証してみてください^^
実験するときは声を掛けてもらえば持ってない人にはひっそり存在する試用版を送らせてもらいますw
Posted by hiro at 2008年07月11日 01:51
おお@@、

今度AGATAモデルのミーティングの時にでも話ふってみよぉw

みんな美容については研究熱心ですし♪

ここで「いいねw!」という話になったら
ブレイクするかもです。。。
Posted by rubyruby at 2008年07月11日 14:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。