ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

2008年05月29日

進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ


フェイスライト研究してます♪ るびぃでつ(o・ω・o)ノ

研究といっても、難しいことはわからないので、

わがままな消費者目線での商品比較研究ですがw。^^;



ブログの記事で紹介されていたりと、

最近わりと話題にのぼっていて人気がありそうなフェイスライトの最新版を

あちこちで買いあさりまして(今回は全部で6種類)、

自分なりに、いろいろ試しながら使ってみました。



で、今回いろいろ使ってみて、どんどん自然淘汰されまして、

自分なりに気に入った定番フェイスライトは、最終的に2つに絞られました♪


使わなくなってしまった商品に欠陥があるとかいうことではないのですが、

同様商品を持っていた場合、やはり、より綺麗に見える、より使いやすい、かゆいところに手が届く、多機能

などというプラス要素がバランスよく揃い、自分のニーズにフィットしたものを使ってしまうわけで、

結果として自分の使いやすいフェイスライトがおのずと定まってきた。。みたいな感じです。


で、まずは普段使いのフェイスライトとして定着したのは、S@Rの4in1フェイスライトです。

S@R Intelligent 4in1 HUD vr2.03 かな現時点の最新版は。。。

これ、アップデイトしたからでしょうか?最新版の商品は全体的に使用感が良くなりました♪

※アップデイトなのかリニューアルなのか、アップデイトのお知らせとか無かったのでわかりません^^;
  ってか、もう、るびの場合、S@Rさんのフェイスライトは、なんか新しくなる度に買い直してるしっ!


るびは「女は愛嬌」とばかりに笑顔常用の人なので、

微笑み、笑うの表情に加え、笑う頻度2段階調整、歯も光っちゃう※光り方2種類。(計8種類の笑顔)

が簡単ボタン操作で多彩に楽しめちゃうS@Rの多機能フェイスライト Intelligentシリーズを愛用してたのですが、

フェイスライトの明かりの感じとか、まつ毛(Intelligent 3in1 HUDの場合)の装着調整がなかなかうまく出来なかったりで、

結局 Intelligent 2in1 HUD(フェイスライトと笑顔のみシンプルバージョン)の笑顔だけ使い、

フェイスライトは別に、WL対応のHUDで調光出来るタイプのものを使っていました。



今回、フェイスライト研究するにあたって、S@RさんのIntelligentシリーズも最新版が更新されていたので、

新たに購入し、再度お試ししてみることに♪*^^*
※まつ毛調整出来なくて使えないこと覚悟で4in1と3in1 二つ買っちゃいました^^;



すると、まぁ、いままで私が不満に思っていた点がほとんど改善されているではありませんかっ(≧∇≦)/






まず、一番に良くなったなぁと思ったのは 明かりの具合です。


以前は、明かりがなんだか暗くて物足りない感じだったのですが、今回のは丁度良い感じです。^^

調光の段階的な変化もわかりやすく、きちんとフェイスライトとしての効果が感じられます。

細かい調整はできませんが、普段使いならこのくらいの幅で段階調整できればOKな感じです。

WLにも対応しているようで、大気シェーダーonでも顔を綺麗に照らしてくれています。


S@Rクリエイターのしろうささんは周囲への光の干渉についても研究熱心で、

商品作りにもかなり気を使っていらっしゃるので、安心感があります。

あと最近チェックする人も少なくないと思われる光の影響範囲も顔周り中心になっていますので、

チェックされるのも気になりません。

本当に他人の光に影響しちゃうかどうかはわかりませんが、

やっぱり人の目は気になっちゃう、小心者のるびでつ(ノω・。)

はい、もうね、長いものには巻かれろみたいなww (*бωб*)ゞテヘ つかみんな気になるでしょ?^^;




それと、さらに特筆すべきは、まつ毛の装着調整のしやすさ、ずれにくさが、格段に改良されたこと!

S@Rのまつ毛は、笑顔になって眼が細まる時の”まぶたの動き”に合わせて、

まつ毛が動いてズレないというのが「売り」のひとつなのですが、


その機能のためにだったのかな?  まつ毛が6枚構造だったのですね。

で、それを調整するのが難しくてですね、

るびが調整すると、笑った時に、調整しきれなかった2枚のまつ毛が残って、

変な状態になってしまったりしていたのです。(だから使ってなかった^^;←すぐあきらめるヤツ)



今回はその、まつ毛が6枚構造から4枚構造になり、普通に調整すれば大丈夫になりました*^^*


しかも、一度調整すれば、笑ってもずれないし、1セットのまつ毛を調整して、HUDに記憶させちゃえば、

他の装着位置のまつ毛とか、オプショナルのバリエーション違いのまつ毛とかも、再調整する必要がないらしい!@@

とにかくズレない!@@

もうね、ここまで多機能だと、どうして?とか技術的なこと説明できませんっ@@



さらに、まつ毛をスムーズに装着調整するために、

「まつ毛調整専用のポーズスタンド」
  ・・・顔クリックするとまつ毛調整しやすいように顔がアップ&正面になって最適化されちゃう優れもの。@@

「まつ毛調整用グリッド表示スキン」
  ・・・装着すると顔が白くなり眼の周りにグリッドが現れるので、位置調整する目安になって調整しやすい!@@

なんていうさりげなく高性能なグッズも同梱されていたり、

まつ毛の調整方法とその手順を手取り足取り、丁寧に教えてくれる(ナビゲーションしてくれる)Tipsサイトがあったりで
とてもわかりやすい。(しかも英語にも対応)


進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ
↑少し下まつ毛ずれてますね^^;)

進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ



ということで、るびも最近アイラッシュつけて目力さらにアップれす♪(ノω`*)んふふ♪


それに4in1だと、+女性的でスマートなタイピングアニメーションもついてたりです。
(状況に応じてon off 変更可能)



ただですね、フェイスライトの光の影響範囲を考えてのことだと思いますが、

フェイスライトが照らす範囲が、顔周りに集中しててですね、

全身をSS撮影したい時には、ちょっとこれだけでは厳しいです、、、


なので、SS撮影する時は、別の、

SS撮影に最適ですっごく重宝するお気に入りフェイスライトを使っています。

これが2つ目のお気に入りフェイスライト*^^*


ご紹介&能書きは次回ということで。。。



ちなみに、S@Rさんの多機能フェイスライトIntelligentシリーズ

かゆいところに手が届きまくってまして、

お客様のニーズによって、シンプルなものから、いろいろ多機能についているものまで揃っており、

お好みで選んで使用することが出来ます。

さらに、なんでもTP情報を管理できちゃう便利なHUDガジェットまであるとかww@@;

S@Rさん凄すぎw

しかもお値段、4in1でも90L$! 安っ!@@

この他


フェイスライト+笑顔+まつ毛 の3in1 eyelash が60L$

フェイスライト+笑顔+タイピングアニメ の3in1 typing が60L$

フェイスライト+笑顔 の2in1はなんとフリー!

という多彩でお安い品揃え!


アイラッシュについてはオプションで多彩なバリエーションのまつ毛が装着できます。



メインはスキン屋さんだからでしょうか、、、周辺小物としてお安い価格で提供されています。

進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ

進化したS@Rの多機能フェイスライト・シリーズ


なんだか、熱く語りすぎてジャパネット高田ちっくになってしまいましたww@@;

でも別にS@Rさんのフェイスライトが売れても るび には1L$も入ってきませんw><;


いろいろ書いてきましたが、これは全てるび一個人の感想でしかありませんのでwよろしくです ^^;



S@RのフェイスライトIntelligentシリーズのご購入はこちら:

S@R kanda本店
http://slurl.com/secondlife/Kanda/138/42/22




同じカテゴリー(フェイスライト)の記事画像
SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト
WL(大気シェーダー)標準実装時代のフェイスライト
WL対応!自動調光フェイスライト レポート(1)
Wind Light対応の高機能フェイスライト(2)
同じカテゴリー(フェイスライト)の記事
 SS撮影やショーに、Hiro&Co. 自動調光フェイスライト (2008-06-13 13:25)
 WL(大気シェーダー)標準実装時代のフェイスライト (2008-05-21 12:47)
 WL対応!自動調光フェイスライト レポート(1) (2008-05-16 13:18)
 Wind Light対応の高機能フェイスライト(2) (2008-03-09 09:29)

この記事へのコメント
わお やっぱりしろうささんのとこの、いいですよね!
私が最初に出会ったまともなフェイスライトがコレなので、以来ずっとこれを愛用してます。
ちなみに私にとっては初代から最新版まで、暗めだと感じたことはありませんでしたね~
周りが男ばかりで、ライト使ってる人が少ないから、なんか自分だけ夜に明るいのが、ちょっと恥ずかしいくらいでした・・
あとは、私はスキンから目まで全部ここのを使っているので、相性の問題かな?

関係ないですけど、昨夜そばを通り過ぎた人は、
足元の半径5mくらいまで、まばゆいばかりにライトが照らしていて、
いなくなると急にまっくらになりました。
もしかしたら“近接のローカルライト”(?)にチェックが入ってない人だったのかも・・・
Posted by sala snook at 2008年05月30日 19:25
サラさん、どうもです♪ヾ(。・ω・。)ノ゙

うんうん、サラさんのスキンはS@Rですものねw

しろうささんのフェイスライトは、かなり前から笑顔ユースで常用していたのですが、
前回購入した商品までは明かりが足りない感じでした。
たしかにスキンとの相性もあるかもしれないですね。
最後に新しくしたのは、神田本店Open の時だったかな。。オプションのまつ毛とか追加されて、いろいろ買い込んだのですが、その時買ったものは、まだ明かり不足を感じました。

でも、今回買い換えたら、きちんと明るく照らされたので、おお、使える!(人´∀`)
と喜んじゃいました♪

何を変えたんでしょうね?
スキンは変えてないんですけどw

なんせフェイスライト2種類装着するのって不便でしたから ^^;
すごく嬉しいですww

まつ毛も、調整しやすくなって、きれいに装着できるようなったので、こちらも嬉しいかぎりです♪

これなら日常使いは充分♪と最近はフル活用してます^^
Posted by rubyruby at 2008年05月30日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。