ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

2008年08月25日

Elfhame-ドラゴンが眠る山


エルフェイムにはドラゴンが眠る山があります。

卵を守りながら、うつうつと眠り続けています。


Elfhame-ドラゴンが眠る山



ドラゴンが眠る山の頂には、岩がごろごろと転がっています(座ることが出来ます)

実はここからの眺めは結構、絶景だったりします。。。。


Elfhame-ドラゴンが眠る山


起きると火をふいたり、雄たけびを上げたりするドラゴンですが、

眠っているうちは安全です。。。。

眠っているドラゴンを起こさないように、そっと近づいてくださいね♪

Elfhame-ドラゴンが眠る山


あと、このドラゴン、実はライドして歩いたり飛んだりできるのですが、


オーナーのるびが運転しないと乗れません(二人乗り可能♪)


乗ってみたい方は、事前にIM等でご予約いただくか、

海底サロンのステイタスパネルをご確認の上、インしてるようでしたらお気軽に連絡くださいませw



あ、、運転下手なので、、放り投げだされるの覚悟ということで、、、^^;


Elfhame
http://slurl.com/secondlife/Elfhame/167/196/25



同じカテゴリー(■エルフェイム環境SIM開発)の記事画像
エルフェイム・フォトコンテンスト/ピックアップ30作品発表
優勝賞金3000L$Elfhameフォトコン今日午後5時締切
優勝賞金3000L$♪Elfhameフォトコンテスト2009
Elfhameでタロットおみくじ♪
白鯨アバターを7Seas釣堀スタンプラリー景品に♪
エルフェイム1周年第2弾!7Seas釣堀スタンプラリー参戦♪
同じカテゴリー(■エルフェイム環境SIM開発)の記事
 Elfhameフォトコンテスト2009入賞作品発表! (2009-12-17 19:46)
 エルフェイム・フォトコンテンスト/ピックアップ30作品発表 (2009-12-06 18:21)
 優勝賞金3000L$Elfhameフォトコン今日午後5時締切 (2009-12-01 11:32)
 優勝賞金3000L$♪Elfhameフォトコンテスト2009 (2009-10-19 19:59)
 Elfhameでタロットおみくじ♪ (2009-07-08 17:08)
 白鯨アバターを7Seas釣堀スタンプラリー景品に♪ (2009-07-04 16:45)

この記事へのコメント
あれ?そんなところにドラゴンいたの?^^;

知らなかったというか、気づいていなかったし・・・
Posted by ゆうじ at 2008年08月26日 20:46
あれ、ドラゴンに乗せてあげなかったっけ?
^^;

ま。。どうせ、るびが乗せてあげたことなんか
覚えてる価値もないかもだけどさ。。。
。。。ρ(-ω- )イジイジ
Posted by るび at 2008年08月27日 12:28
そんなに卑屈になるな(爆

乗せてもらったことは覚えているけどさ、あそこの山から飛び立ったんだっけ?
てか、いつもSIMを見ているはずなんだけど、見たことないなと・・・^^;

俺が見えないだけか?俺の問題?(爆
Posted by ゆうじ at 2008年08月27日 20:58
描画距離が短いとあまり見えないかもねw
あちこちいろいろ創ってるので、
散歩してみてくださいなw
Posted by rubyruby at 2008年08月28日 12:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。