ソラマメブログ
プロフィール
ruby
ruby
Mermaid Temple(人魚神殿)の西隣にElfhame(エルフェイム)という妖精と人魚が棲む国をイメージした環境シムを開発し、そこにSL内での交流と各種サポートを目的とした海底サロン「リトルマーメイド」を展開。
ただいま「リトルマーメイド」スタッフ募集中♪外人さんの訪問者が多いので英語堪能な方大歓迎w!^^;
AGATAモデル


【リトルマーメイド徒然日記】

■サイトマップ

■マイアルバム


セカンドライフ日本語版道案内 セカンドライフ日本語版道案内へ

SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ新着情報へ SL-FUN 〜セカンドライフ関連ブログ 新着情報


アクセスありがとう♪
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~
視聴&拍手、よろしくお願いします♪
Flickr-ruby's Photo

2009年05月08日

JCNY Model Fest- 5月第2週目モデル通過♪


海外モデルの登竜門、JCNY Model Fest。
http://jcnycollection.blogspot.com/

まずは何とか、5月第2週のモデルとして選んでいただくことができました♪

毎週20名×4週間、約80名のモデルの中から最も素敵コーディネートしていたモデルさんが、

その月の勝者として選ばれ、賞金1万L$と2000L$相当のJCNY商品券が贈呈されます。

毎月20,000件の応募があるという事!
毎週応募しているような方もいらっさるようですが、全員毎週応募していても5000人の応募。。。

これが延々と続いているどころか応募者は増加の一途らしいですw



しかもコンテストに応募するには必ずJCNYのジュエリーを装着していなければならない

&選ばれたモデルさんもそれぞれ一週間、JCNYのジュエリーを中心としたコーディネートで

ランウェイステージに立たなければならないという。。。

JCNYモデルフェストの企画には、モデルキャリアとしての興味だけではなく、

販売促進企画としても、実にうまい仕組みだよなぁと、興味深く感じています。

というか、最近海外のモデルコンテスト等々に参戦してみて、

「モデル」を核としたファッション業界の広告宣伝・販売戦略は
なかなかうまい事考えたなぁという感じで面白いです。。

<ルビ的・モデルコンテストを活用した広告宣伝戦略メモ>

・モデルを目指す人
 =ファッションに興味があり、ファッションにおいてはトレンドリーダー的存在(が多い)。
  自らブログやフリッカーなどでコーディネートの綺麗な写真をお店情報と共にアップするなど
  情報発信力も高く、お店の広告塔として有効活用できる(魅力的な存在)。

  しかも商品も買ってもらえちゃうw(コンテストに参加する人が買う商品だけでも結構なものになるのでは。。。)

・コンテスト予選はそのお店の商品着用の素敵コーディネートショット
 =モデルは競って最善のコーディネートを考えてSSを撮影&編集、自分のブログでもアップ
  予選通過モデルのSSはお店のブログでもUP、お店のスライドでも見せたりする
  (商品を素敵に見せてくれる広告宣伝素材が効率よく集まる)

・予選通過者は、毎日素敵コーディネートでお店のランウエイステージに立つ
 =モデルは友人知人を呼んだりする他、現物見本のマネキンがわりに使える。
  あわよくば、お店の商品のアピールとか紹介とかまでしてくれたりするw(モデルも接客したりしてる^^;)

  しかもまた、みんな自分のブログやらフリッカーやらに画像やら記事やらをアップして
  宣伝してくれちゃったりする。

JCNYの場合、横のつながりのあるクリエイターさんが、JCNYモデルフェストで選ばれたモデルさんを起用したり
なんかするような事もあったりで(裏でいろいろもちつもたれつの算段があったのかどうかはわかりませんが)
モデルの登竜門的コンテストになっていったみたいな。。←これは推測

等々・・・

モデルさんが綺麗に撮影&加工したスタイリングショット画像は、アートとしても楽しめるものだし、
セカンドライフのアバターの綺麗な画像が世に沢山出回ればSLに興味を持ってくれる人も増えるかもしれない。。

モデルさんたちのフォトレタッチソフトの技術も向上し、ますますアートな世界がひろがっていくw

みたいな ^^;



なーんて話題がずれてきてしまいましたがw ^^;

日本でもどんどん、こういう企画を取り入れていったら面白いのになぁ、、、


と、今回るびがJCNYモデルフェスト応募用に撮影&編集した画像はこちら↓↓

JCNY Model Fest- 5月第2週目モデル通過♪
バストアップ

JCNY Model Fest- 5月第2週目モデル通過♪
全身

JCNY Model Fest- 5月第2週目モデル通過♪
ロゴ壁前ショット



こんなんです。。。


なんだか、5月は既にご活躍な方が本気モードで参戦してきている
ような雰囲気まんまんなのですが。。。

るびもがんばるです。。。

5月はできればもう1回応募しちゃおうかなっと。。。(予定)


思うに海外モデルだからといって大人びたセクシー系にしなければならないということはなくて。。

それはそれでありな美しい画像(絵)になっていればいいのではと思うのです。。

だから日本人ウケする顔は海外ウケしないとかあまり気にしないで、

自分の審美眼を信じて、お洒落な日本人アバターさんもどんどん海外のコンテストとか

チャレンジしてみるといいのになと思いますた。

日本人アバターさんは完成度の高い人が多いから、きっとたくさんの日本人アバターが世界中で

モデルアバターとして活躍できるようになるのではないかな。。と思います。

英語も、周りに英語のできるお友達がいるとより心強いですが、

まぁ翻訳機使いながらなんとかやってるような例(るびのように)もあるということでw^^;

ちなみに、AGATAモデルのお仲間たちも最近海外モデルコンテストで頑張っていますが、

ほとんどみーんな、基本英語わかんないwな人ばっかしですw^^;

まぁ、英語力ない分、度胸とか、心臓に毛が生えてるとか、そういうことでカバーするぞみたいな♪ ^^;
(あと皆で頑張れば怖くないぞwとか)

失敗してもチャンスはいっぱいあるしw(たぶん^^;)




なんか収集つかない文章になってしまいますたが(多少緊張してるんだな^^;)

今晩くらいから、HOUSE OF BENINGBOROUGH MODEL AWARDS のステージを控えめにして

JCNYのステージに立つことになると思いますw


長時間AFKが続きますが、よろしくですw




素敵&高級宝石がいっぱいなJCNYはこちら↓↓
http://slurl.com/secondlife/Farrah%20Island/200/80/25


JCNYの宝石は、ほどよく個性的&主張するデザインなので、
コーディネートしやすい上、石の色のカラーチェンジも出来るようなタイプも豊富なのが魅力です。
でも高い。。。

あとお店にはいつも沢山のモデルさんたちが、競って美しい高級ドレスを着て
立っているので、それを眺めるだけでも楽しいかもです。*^^*
ドレス等々を買ったお店のLMをもらったりなんかも出来るかもw



なーんてPR記事をブログにアップしたり、画像をフリッカーやらコインアップやらに
アップしまくってる私なんかは、完全に術中にはまって踊らされていたりするのですたw^^;

まぁ、踊ったもの勝ちというか、深いことは考えないで楽しむのが一番だなっ♪


同じカテゴリー(モデル稼業を極める)の記事画像
FACE OF BENINGBOROUGH 2010(2)
THE FACE OF BENINGBOROUGH 2010
細々活動はしていますw^^;
ジュエリーショーの動画*^^*
アクセサリーショー(Presented by AGATA)
Evie's Closetのフォトコンでピックアップされた♪
同じカテゴリー(モデル稼業を極める)の記事
 W&Y新メインショップがオープン!POPモデル担当♪ (2010-02-17 13:38)
 Evie's Closetのフォトコンテスト (2010-02-04 19:50)
 FACE OF BENINGBOROUGH 2010(2) (2010-02-02 18:17)
 THE FACE OF BENINGBOROUGH 2010 (2010-01-27 14:10)
 細々活動はしていますw^^; (2009-11-27 15:40)
 ジュエリーショーの動画*^^* (2009-10-29 12:42)

この記事へのコメント
おめでとう~すごいね~! でも本当に更にすごく綺麗で素敵だね!かっこいいな!
Posted by fuya at 2009年05月09日 00:27
いつもお祝いコメントありがとーですw

こんなふうに海外のコンテストにチャレンジできるのもAGATAあってのこと。
(みんなで情報共有したり、英語出来る子が翻訳してくれたり、的確なアドバイスをしてくださる大先輩がいたり。。。)
感謝感謝ですw
Posted by るび at 2009年05月09日 09:11
おひさです!
そしておめでとうございます!
Rubyさんのコーディネートやお写真いつもすてきです。
丁度ブログ撮影用にJCNYに行ってきたとこだったんで、なるほどーとうなずける記事ですね。
システムの作り方って参考になります。
Posted by masoon at 2009年05月10日 12:47
お祝いコメントありがとうございます♪

日本でもいろんなコンテストが展開されていて、私も面白そうだと思うものにはフォトコンテストを中心に参加してみましたけど、参加者のモチベーションをあげる仕掛けづくりにかけては海外のコンテスト企画はとてもよくできたものが多いと思います。
意図的にと自然発生的にと両方あると思いますが、とても立体的な展開がなされています。

コンテスト参加中は主催者から協賛者、関係者、参加モデルさんのプロフをチェックしまくり、ブログなんかも見まくったり、モデルさんの会話なんかを(英訳して)見てるといろんな裏事情が垣間見えて面白いですw
「家政婦は見た」状態になって楽しんでいます^^;
↑いいのかそれで^^;
Posted by ruby at 2009年05月11日 12:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。