Elfhame Promotion Video -ZERO- ~ Eternity ~ 視聴&拍手、よろしくお願いします♪ |
Flickr-ruby's Photo |
2008年08月08日
暗いSS画像を明るくする方法
SS撮影が大好き♪な るびぃでつ(o・ω・o)ノ
SS撮ってて、良いアングルで撮れたけど、画像が暗いっ><;
ってことありませんか?
暗い画像のまま、ブログに載せちゃうと、なんかくらーくなってしまいますよねw
そんな時、ほんの一手間、画像加工ソフトで補正してあげると、
見違えるほど明るく、鮮やかな画像に生まれ変わります。
私はリアル商売柄、時々Photoshopを使うため、SS画像の加工もPhotoshopを使っていますが、
フリーの画像加工ソフト「GIMP2」にも同様の機能がだいたい備わっているようです。

上の画像は、実は深夜設定で撮影したもので、
元画像はこんな感じで、とーっても暗い画像です。

加工後の写真はフィルタ効果もつけて少し遊んでいますが、
暗い画像も簡単な補正で、とても明るい画像になります。
では、どのように補正しているのか、オーソドックスな方法のひとつをご紹介します♪
画像の補正は、だいたい、調整レイヤーで行います。
1)まず最初にトーンカーブで画像を明るくします。
「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「トーンカーブ」を選択します。
トーンカーブの調整レイヤーを調整して画面全体を明るくします。

2)トーンカーブの曲線の動かしたい箇所をクリックドラッグしながら曲線を動かし調整します。
X軸は、左側が画像のシャドウ部分、右側がハイライト部分を示しています。
Y軸は、上に行けば明るく、下に行けば暗くです。
例えばコントラストを強くしたいなら、右側のシャドウを下げて、左側のハイライトを持ち上げてS字カーブにします。
全体的に明るくしたい時は、中間地点を持ち上げてやるのですが、(真ん中を盛り上げる)
若干シャドウ部分を抑え気味にしながら持ち上げてやると、少し画像がしまります。

3)何度か、トーンカーブ調整して画像の明るさ調整をします。
(暗い画像だと一回で調整しきれないことが多いです)
ここでもシャドウを抑えながら明るい部分をあげるようにします。
4)画像に鮮やかさが足りない場合は、彩度調整をします。
「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「色相・彩度」を選択します。
トーンカーブの調整レイヤーを調整して彩度を上げます。


5)最後に同じく調整レイヤーを使い、「明るさ・コントラスト」でコントラストをつけます。
「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「明るさ・コントラスト」を選択


明るさ調整したものはこちら

おまけ
私はあと、画像レイヤーの上に、
白か薄紫か薄いブルーに塗りつぶしたレイヤーをかぶせてオーバーレイで20%前後透過にして
ちょっとアクセントのハイライト効果をつけたりします。
一番上の画像は、さらに、「フィルタ」→「描画」→「逆光」を使って太陽光線の演出をしています。
1)~3)のトーンカーブ調整だけでもかなり画像が明るくなるので、是非試してみてくださいねw
Posted by ruby at 14:25│Comments(2)
│SS撮影・加工
この記事へのコメント
内容とは全然関係ないことだけど・・・
さてはるび・・・
アクティブなウィンドウをキャプチャする方法知らない?(〃 ̄ω ̄)σ
さてはるび・・・
アクティブなウィンドウをキャプチャする方法知らない?(〃 ̄ω ̄)σ
Posted by ゆうじ at 2008年08月09日 00:01
はいはい
アクティブなウインドウをキャプチャする時は全画面のキャプチャーを撮って、
必要な部分だけトリミングして使ってます。
なのでキーボードの「PrtSc」を押すだけですよw
アクティブなウインドウをキャプチャする時は全画面のキャプチャーを撮って、
必要な部分だけトリミングして使ってます。
なのでキーボードの「PrtSc」を押すだけですよw
Posted by ruby at 2008年08月10日 17:32